OperaのUser Agent変更方法まとめ

前回のエントリでOperaのUA(ユーザーエージェント)の変更(詐称)について突っ込みを入れられてしまったので、今度はきちんとUser Agentの変更(詐称)方法について調べてみました。
Operaには大きく分けて2種類のUA変更方法があり、それぞれ挙動が違います。なお、動作確認したバージョンは9.26のWindows版となります。

1. 設定したサイトのみ変更する

設定した(現在開いている)サイトにのみUAの変更を設定する方法です。例えば「yahoo.co.jp」を設定すれば、そのドメインのサイト内すべてで変更されたUAが使用されます。

設定方法

「ツール」→「クイック設定」→「サイト設定の編集」もしくはブラウザ上で右クリック→「サイト設定の編集」を選択。「ネットワーク」タブに「ブラウザーの識別」の項目があるので、そこから設定します。

Opera として認識させる

設定されるUser Agent
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
(デフォルト値)

Firefox として認識させる

設定されるUser Agent
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.8.0) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0 Opera 9.26

Internet Explorer として認識させる

設定されるUser Agent
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 9.26

完全に Mozilla として認識させる

設定されるUser Agent
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.8.0) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0

完全に Internet Explorer として認識させる

設定されるUser Agent
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja)

※各UAのOS部分は使用しているOSによって変わる。上記の例はすべてWindows XPのもの。

設定法則

IEとして設定する場合はIE6、Firefox(Mozilla)として設定する場合は旧バージョンのFirefox 1.5となるようです。(ちょっと不思議なのはFirefoxとMozillaの名前が混在して使われていることですが……。両方とも「Firefoxとして認識させる」でいいのでは?)

また、「完全に」に設定すると、そのままでは存在するOperaの文字列がUAから消えるようです。「完全に」に設定した場合、UAでブラウザを見分けるのが不可能になるでしょう。(JavaScriptから見抜くことは可能らしいですが、普通に使うぶんには関係ありません。)

2. 常時UAを変更した状態にする

設定している間は、どのサイトでも同じUAが使用されます。ただし、上記の「サイト設定の編集」と同時に設定した場合、「サイト設定の編集」の方が優先されます。

設定方法

Operaのアドレス欄に「opera:config」と入力する。設定画面の下の方に「User Agent」という項目があるので、そこから「Spoof UserAgent ID」の値を変更する。

Spoof UserAgent ID 「1」

設定されるUser Agent
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
(デフォルト値)

Spoof UserAgent ID 「2」

設定されるUser Agent
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.8.0) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0 Opera 9.26

Spoof UserAgent ID 「3」

設定されるUser Agent
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 9.26

設定法則

設定されるUA自体はサイト設定でおこなわれるものと基本的に変わりませんが、完全に偽装する設定は存在しないようです。また、Spoof UserAgent IDは「0」や「4」などの上記に書かれていない設定で保存することができますが、範囲外の場合はすべてIE6の設定になります。

普段使用している分にはOperaのUAでも困らないはずなので、特に問題が出るサイトでだけ「サイト設定の編集」から設定するのがいいのかもしれません。

参考URL
まじかんと雑記
Opera のユーザエージェント情報
Arare.tv
Operaに関する覚え書き
borbisの日記
Opera Mobile 8.65 のUserAgentのまとめ
Perl/CGI研究室 'PERL-LABO'
OS/ブラウザ情報を知る
MSE株式会社
貴方がWWWサーバーに渡す情報