by edvakf in hatena
Operaではテキストをドラッグできないので・・・
どちらかというと独り言に近いようなエントリだったのですが、わざわざありがとうございます。このままというわけには当然いきませんので、早速そのカスタマイズ方法を試してみました。
しかしOperaのコミュニティは恐るべし、といったところでしょうか。(利用者数は比べものにならないのに、IEについて大量の不満を並べても多分何の反応もなかったことは容易に想像がつくだけに。)
「現在のタブを再使用する」ってそういう意味だったのね
真っ先に気になっていた「ブックマークを新しいタブで開けない」問題は、想像以上にあっさりと解決しました。具体的な設定画面はここ(画像)ですが、この画面の説明だけ読んでも意味がよくわかっていませんでした。何に対してタブを再利用するの?というありさま。(本来はヘルプを見るべきなんでしょうが。)これは、[設定]>>[詳細設定]>>[タブ]から「現在のタブを再使用する」をオフにするしかないだろう。これで、ブックマークを普通のクリックで新しいタブが開くようになる。
「現在のタブを再使用する」のチェックを外すことで、普通の左クリックでブックマークが新規タブに開くようになりました。ただし、この場合はどんな状態でも必ず新しいタブでブックマークを開いてしまうようです。左クリックとセンタークリックで「タブを上書き」と「新規タブで開く」が任意で切り替えられるFirefoxの方が、やはり操作性では一枚上手のような印象を受けます。
とはいえ、必ずタブを上書きしてしまう状態より、間違いなく操作性は上がったと感じました。設定はこの状態で固定しておきます。
なぜOperaはテキストをドラッグできないのだろう?
設定であっさり変えられるのではないか?と予想していたテキストのドラッグ問題は、意外なことにOperaの仕様だとのこと。他のブラウザと違い、Operaはテキストにマウスカーソルを重ねても、矢印からテキストカーソルに変わらない珍しい挙動をします。その辺りがちょっと気にはなっていたのですが、元々ドラッグ自体を実装していないというのは結構珍しいのではないでしょうか。
ということで、その問題への代案として
とのこと。結論から言うと、Operaでは(デフォルトではないが)中クリックでペーストすることが出来る。
早速登録(画像)してみたところ、確かにセンターボタンで貼り付けができるようになりました。マウスジェスチャがONでないと駄目ではないかという話でしたが、これはOFFのままでも問題なく動作します。[設定]>>[詳細設定]>>[ショートカット]でマウスジェスチャーの編集画面に入り、一番下の[Advanced]メニューの中の[Edit Widget]に項目を追加して、項目の名前をButton3、ジェスチャーの名前をPasteもしくはPaste Mouse Selectionと書く。おそらくマウスジェスチャーはオンにしないといけない。(僕はミドルボタンが無いので確認できない)
さらに検索窓対応として下記のようなものがあったので、これも導入してみました。
最初は何だかよくわからなかったのですが、要するに「検索窓にフォーカスを設定して、クリップボードの内容をコピーする(そして最後に検索エンジンのリストを出す)」というものでした。Focus search field & Paste mouse selection & Next item
指定どおりにキーボードの「Shft+F8」に割り当てる(画像)と上手い具合に動いたのですが、マウスのセンターボタンに設定した場合は上手く動きませんでした。普通にブラウザ内でセンターボタンを押した場合、Operaのショートカットが動く前に画面スクロールが起動するからのような気がしますが、よくわかりません。(マウスのプロパティからセンターボタンの割り当てを「なし」にしても何も起こらない。)
ただいずれの場合にしても、「選択→ドラッグ&ドロップ→検索」という流れのFirefoxに比べ、「選択→コピー→貼り付け→検索実行」という工程が多くなってしまうのが残念です。普通に文字のドラッグができれば……と思えてなりません。ただアップデートは精力的におこなわれているようですし、いずれ解決する問題なのかもしれませんが。
Operaは開発側とユーザ側が非常に近い位置にいることで有名なので、私のような不便を感じる人が多ければあっさりと対応されるということもあるのかも。最近はOperaが他のブラウザ使用者を巻き込んで話題になるということもあるようですし、私にとってもより使いやすくなると選択肢が増えて嬉しいですね。
この記事へのコメント
コメント機能を利用するにはログインする必要があります。「Disqus」または「Twitter」「Google」「Facebook」などのアカウントが使用できます。
イチャモンのような記事を書いてしまいまして、お気を悪くされないかと心配してしまいましたが、早速試していただいてどうもありがとうございます。
Paste Mouse Selection中クリックで選択範囲を張り付けるようになされば、Firefoxに比べて、「文字選択」→「検索欄を中クリック」というふうに操作性が挙がるかと思います。
マウスジェスチャーはお好みではないようですが、マウスジェスチャーのMouseUp, MouseRight(検索欄が右上にあると仮定して)などを
Focus search field & Paste mouse selection & Next item
に割り当てると「文字列選択」→「マウスジェスチャーしつつ検索欄まで移動(その間に検索エンジンのドロップダウンが既に出ている)」→「エンジンを選択」という高速動作が可能かと思います。(このジェスチャーにはデフォルトでどうでもいい挙動がついているので上書きする)
この動作が中クリックに割り当てられないのは予想どおりでしたが残念ですね。多ボタンマウスをお使いとのことですが、他のボタン(Button4,5,6,7)に割り当てても動きませんか?もし他のマウスボタンをCtrlやShiftになさっているのなら、Button3 Ctrlに割り当ててみても無理ですか?自分で確認できないので確かなことは言えませんが、よろしければあればお試しを。
↑わかりにくい書き方になってしまいましたが、Paste mouse selectionはクリップボードの内容を張り付けではなく、選択範囲を張り付けだという意味です。ただし何も選択されていない場合はクリップボードの内容を張り付け。
いえいえ、わざわざお手数かけて申し訳ありませんでした。
このエントリを書いた後にも色々試してみたので結果を書いてみます。
・センターボタン以外に割り当てるとどうなるか
やっぱり何も起こりません。
エントリ内にも書いたのですが、マウスドライバ(プロパティ)からボタン自体の割り当てをなし(つまり押しても何も起こらないようにする)にしてもHTMLの描画領域でボタンを押す限り何も起きません。
つまりボタン自体の機能に阻害されているとかそういうわけではなく、(私の固有環境が原因ということも含めて)何かの原因で上手く動いていないのだと思います。
念のためということで、普通の左ボタンに機能を割り当てて試しましたが駄目でした。
試したボタンは1(左),3(センター)4(さらに別のボタン)です。
デフォルト割り当ての機能は左ボタンを除き、マウスドライバからON、OFFの両方を試しています。
ただ機能自体が動いていないのか?というとそうではなくて、検索窓までマウスカーソルを持って行くと貼り付ける機能自体は動きますので、マウスドライバ自体が何らかの悪さをしている可能性もあります。
(マウスはLogicool(Logitech)製でドライバもそこのものです。)
ちなみにマウスジェスチャに割り当てた場合は何の問題もなく動きました。
・Paste mouse selectionは範囲貼り付け
試してみた限り、こちらの環境では範囲を貼り付けるという動作はしませんでした。
一度「ctrl+c」などでクリップボードにコピーしておけば普通に貼り付けとして機能するのですが、範囲を選択したままショートカットを使っても既存にあるクリップボードの内容しか貼り付けてくれないようです。
(クリップボードが空なら貼り付け自体が起こらない。)
これはマウスとキーボードのどちらに機能を割り当てても同じで、マウスジェスチャでも同じ挙動です。
・他のマウスボタンの割り当て
CtrlやShiftを割り当てるということはしておらず、単純に機能のみを割り当てています。
(「戻る」など。)
ボタンの機能をドライバから空にしても同じなので、多分関係ないような気がします。
OSはWindowsXP SP2なので特別変わった環境ではないと思いますが、他の人でも同じ挙動なのかはちょっとわかりません。
(時間があったらVirtual PC上のLinuxでも試してみたいところですが……。)
あまり参考にならなかったでしょうが、いちおうご報告しておきます。
試してみたところ、選択範囲を張り付けがききませんね。
Paste mouse selection — (Linux) Paste the contents of the X clipboard. Adding a parameter of 1 clears the existing text.
ということらしいので、X window system上だけの機能だそうです。ロクに調べもせずウソを教えてしまって・・・
マウスジェスチャーの場合は代わりに、
Copy & Focus search field & Paste & Next item
でいけます。中クリックでは動くかちょっと心配です。
上記のやつは動きました。
確かにマウスジェスチャの↑→辺りに割り付けておくと、普段と同じような感じで検索窓にいけますね。
ただボタンへの割り当てでは前と同じように動きませんでした。
(センターボタンもそれ以外も)
私だけだと自分固有の環境の問題なのか他でも駄目なのかわからないので、誰かWin環境で多ボタンマウスを使ってる方が試してくれるといいんですが……。
何となく私はLogicoolのマウスのせいではないかと思ってます。