
「PCを買い換える(組み直す)」あるいは「OSを再インストールする」となると、どうしてもデータのバックアップと移行作業が必要になる。PC環境によって必要な作業は異なってくるが、PCでゲームをプレイするなら、ゲームデータのバックアップもぜひやっておきたい。なぜなら近年はダウンロード版のソフトが主流になりつつあるが、ゲームによってはとにかく大容量で、数十GBものデータをダウンロードし直す羽目になることも珍しくないからだ。もちろん、これには相当な時間がかかってしまう。
というわけで今回は、PCでゲームをプレイするなら使用している可能性が極めて高いであろう、「Steam」と「Origin」のゲームデータのバックアップとリストア方法を簡単に紹介したい。
Steamのゲームデータのバックアップ&リストア方法
Steamには標準でゲームデータのバックアップ&リストア機能が用意されていて、これを使えば簡単に作業をおこなうことができる。手順は以下の通り。
バックアップ方法
- Steamを起動し、「ライブラリ」で任意のソフトを右クリックし「ゲームファイルのバックアップ」を選ぶか、左上のメニューの「Steam」から「ゲームのバックアップと復元」を選択する
- 「プログラムのバックアップと復元」が起動するので、ソフト一覧が表示されたらバックアップしたいソフトにチェックマークを入れて「次へ」を押す(画像1)
- バックアップデータを保存したいフォルダを選び、「次へ」を押す
- ファイル名とファイルサイズを指定できるので、任意の値を入れる。ファイルは光学ディスクにバックアックできるように、特定のサイズで自動的に分割されるが、分けたくない場合は、「カスタム」を選んで任意(か最大)の容量を入力する(画像2)
- 自動でバックアップが進むので、終了するまで待つ


リストア方法
- Steamを起動し、左上のメニューの「Steam」から「ゲームのバックアップと復元」を選択する
- 「前のバックアップを復元する」を選んで次へ(画像3)
- バックアップしたファイルが保存されているフォルダを指定する画面が表示されるので、指示に従ってフォルダを選ぶ
- 自動でリストアが進むので、終了するまで待つ

バックアップ時にデータを圧縮するため、容量が増えるほど時間がかかるが、少なくともダウンロードし直すよりかはずっと速い。ただ、それでも時間的に余裕があるタイミングでやっておくことをおすすめしたい。
純正バックアップツールを使わない場合
用意されている「プログラムのバックアップと復元」を何らかの理由(例えば時間がかかるなど)で使いたくない場合は、ゲームのインストールフォルダごとコピーする方法もある。標準では以下のフォルダにゲームファイルが保存されているので、別のフォルダなどに退避させておく。
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\
リストアしたいときは、退避しておいたファイルをそのまま上書きし直せばいい。
バックアップが正常におこなえないときは
Steamに標準で用意されているバックアップツールは、ゲームデータが最新でないソフトには実行できない。うまく動作しない場合は、まずは手動でゲームを更新してみよう。
アップデートを実行してもバックアップできないときは、言語設定が問題になっている可能性がある。具体例としては、「日本語版としては最新だが、英語版にはさらに新しいバージョンが提供されている」などの状態だ。こういうときはゲームの言語設定を英語版に切り替えて、再度更新がないかチェックする。更新があった場合は、その作業が終了すればバックアップが可能になっているはずだ。
ただし、このように英語版に変更してアップデートした場合は、再度日本語に切り替えたときに翻訳が不完全になるなどの不具合が出ることがある。これを避けたいときは、上記のゲームファイルをダイレクトにコピーしておく方法をとるか、あるいは対象ゲームだけダウンロードし直せばいいだろう。
Originのゲームデータのバックアップ&リストア方法
EAのOriginは、記事執筆時点では標準でバックアップツールが提供されていないため、手動でバックアップする必要がある。「手動バックアップ」といっても特に難しいことをする必要はなく、単にゲームのインストールフォルダごとコピー(移動)しておいて、リストアする時はそれを上書きしてればいいだけだ。例えばBF4なら標準では以下のフォルダにインストールされているので、別のHDDなどにエクスプローラーなどで退避しておく。
C:\Program Files (x86)\Origin Games\Battlefield 4
リストアはまずOriginをインストールし直して、アカウントを入力。するとマイゲームに入手済みのゲームが表示されるので、自動的に再ダウンロードに入るのを待つか、右クリックから「ゲームを修復する」を選択する。ダウンロードが始まったことを確認したら、速やかにOriginを終了して、上記の通りに手動でコピーしたファイルを上書きしてやろう。
再度「ゲームを修復する」を実行してエラーが表示されなければ、リストアは完了している。たとえ足りないデータがあったり、破損したファイルが存在しても自動で再ダウンロードされるので、特に問題はないはずだ。
ゲームは正常にリストアできたのに、プレイに何らかの問題が発生する場合
自分の環境では、上記の方法でゲーム本体はなんの問題もなくバックアップとリストアができたが、DLCに問題が発生することがあった。ファイル自体はあるのに、なぜか正常にDLC認識してくれず、特定のマップがプレイできない。問題自体は解決できたが、手動でレジストリの修正作業をおこなう必要があった。
どうやらソフトのダウンロード直前にレジストリキーの追加がおこなわれる仕様になっているようで、ダウンロードが始まる前にゲームファイルが存在すると、キーの追加が正常に実行されないらしい。恐らくDLCがない環境なら問題はないが、もしあるなら、事前にDLCのファイルを外しておくか、後でレジストリの修正作業が必要になるかもしれない。
この記事へのコメント
コメント機能を利用するにはログインする必要があります。「Disqus」または「Twitter」「Google」「Facebook」などのアカウントが使用できます。