4割がトラックバックを「つけたことがある」【第21回:Blog に関する調査】
という私ような人間でもテーマに沿ったエントリなら自由にTBが送れるのが、このトラックバックピープルです。とりあえず私も自分のBlog内の人気エントリから、いくつかTBを送ってみました。
やり方は簡単でエントリの内容と合致するTBテーマを探し、そのページに書かれているTB先あてにTBを設定して送るだけです。例えばFC2BlogのネタならこのFC2ブログの話題に書いてある「http://member.blogpeople.net/tback/01260」へTBを送ります。(まったく同じテーマと思えるfc2blogというものあるのですが、なぜなんでしょうか?こちらの方が後発のようですが……。)
ハードルが非常に低く感じるのは、やはりTBを送るだけなら登録などの作業が一切不要なことでしょう。自分のBlogに貼り付けるリンクリストのHTMLを取得したり、新しくトラックバックテーマを作るにはブログピープルへの登録が必要ですが、それらが必要でないなら登録しなくてもそのままTBを送るだけで何の問題もありません。似たようなサービスににほんブログ村というのもありますが、こちらは登録が必要な分だけ少しハードルが高くなるでしょう。
ただ、トラックバックピープルはハードルが低いだけあってスパムTBも大量に来ているようで、選ぶテーマによってはスパムに埋まってまともに機能してないものもあるようです。選ぶテーマとテーマを作った人がまともに管理してるかは、きちんとチェックした方がいいかもしれません。
TBしたBlogのエントリは時間順に並んでいて、これは記事の書かれた(保存された)時間ではなくTBを送った時間で並んでいるようです。少し古めのエントリでTBを送ったら、最新の記事よりも上に表示されていました。古いエントリで新しいエントリを埋めないように、少し送る側で配慮した方がいいのかもしれません。
どこかの紹介記事(Blog)では「アクセスアップに効果あり!」などという言葉が踊っていましたが、本当に効果があるかは私自身がしばらく試してまたエントリに起こしてみようと思います。リンク先を増やす、という意味だけでも少しはある気もしますが。
というわけで、TBをまだしたことがない!という方でもある程度気楽にTBを試してみることができそうなこのサービス。テーマに沿ったエントリを書くのが条件ではありますが、一度試してみるのもいいかもしれません。
この記事へのコメント
コメント機能を利用するにはログインする必要があります。「Disqus」または「Twitter」「Google」「Facebook」などのアカウントが使用できます。