お手軽にXbox 360の容量増加 高速USBメモリ「TS16GJF600」レビュー

Xbox 360の内蔵ストレージ(HDD)残量がもう限界だ!ということで、2010年のアップデートから通常の内蔵ハードディスクと同じように扱えるようになったUSBメモリを今更買って、Xbox 360本体に追加してみることにした。

Transcend 高速タイプ USBメモリ 600シリーズ 16GB 永久保証 TS16GJF600Transcend 高速タイプ USBメモリ 600シリーズ 16GB 永久保証 TS16GJF600

買ったのは上記のトランセンド製 16GB 高速タイプのUSBメモリ。ネットにある各種レビューでXbox 360で使えることはほぼ間違いない上に、高速タイプのわりに比較的安価なのが選んだ決め手。(購入時点で2200円ちょっと。)またXbox 360ではそのストレージにどれだけ容量が余っていようと16GBまでしか使えない(割り当てられない)ので、容量が無駄にならない点でもピッタリ。というわけでサクッと注文して使ってみることに。

ストレージ関係の自由度が低いXbox 360

そもそもXbox 360はストレージ関連の自由度がPS3などに比べてかなり低い。市販の内蔵型(バルク)HDDはそのまま使えないので、容量に不満を感じて増やしたくても以下の方法しかない。

  • 純正HDDを購入して入れ替え → 容量から見るとかなり割高で、値引率も低い。
  • 非純正HDD(AA)を購入して入れ替え → 完全互換品ではなく、品質に疑問が残る。
  • 純正HDDケースを分解してバルクHDDと入れ替え → 分解や書き込み作業などでかなりハードルが高いうえに保証もなくなる。
  • 外付けUSB HDDを接続 → 何GBあってもどうせ16GBしか使えないし、邪魔になる。

というわけで「手軽かつ安価に」にとなると、USBメモリの増設ぐらいしかないのが現状。まあ他には「新型の本体に買い換える」というのはあるものの、これもおよそ「安価」とは言いがたいし、USBメモリなら例え使わなくなってもPC用に回すこともできるので、(将来的な買い換えをにらんでいる人にも)無駄にならないというメリットもある。

読み書き速度とパッケージ

「高速タイプ」と銘打ってあるからには気になるのがRead/Write(読み書き)速度。以下がCrystalDiskMarkで取得したベンチマーク結果。(デフォルトのテスト容量は1GBだが、メモリの容量と速度を考慮して1/10の100MBに減らしてある。)

トランセンド JetFlash 600 TS16GJF600 (16GB)の速度
書き込み速度はぼちぼちだが、読み込み速度は33MB/s以上で十分高速。

結果はシーケンシャルライトは12MB/s弱とそこそこだが、シーケンシャルと512KBリードは33MB/sと十分な速度を確保していることがわかる。単純なファイルコピーでも試してみたが、特に読み込みは今まで使っていたUSBメモリよりかなり高速で、普通にPC用に使うのも良さそうに感じた。もちろんさらに速いUSBメモリは存在するが、値段から考えれば満足な結果と言えるはず。

ただ物理的な問題として外したキャップが本体に付かない構造なので、紛失してしまう可能性があるのが若干残念。「カバーが回転する」などの構造で根本的にキャップがない、あるいは無くさない構造のもの珍しくない中で、このあたりはかなり古くさいデザインになっている。

パッケージ詐欺疑惑

「高速」の売り文句自体には特に不満は感じなかったが、このメモリのパッケージをよく見るとおかしな点があるのに気がつく。実は商品の仕様と一致しない。

TS16GJF600のパッケージ
「Write 16MB/s」と書いてあるが……。

パッケージには16MB/s以上の速度が出るように書かれているが、実際は12MB/s前後。別にこのAmazonの画像が変なわけではなく、手元にあるものとまったく同じ。どうもAmazonのレビューによると昔はこの仕様で正しかったのだが、どこかのタイミングで仕様変更しスペックダウン。しかしそのまま同じパッケージを使い回していて、それがまだ市場に出回っているようだ。

何が騙されたかというと書き込み速度の箇所が約12MB/sとなってますね。 これは変だなと思いPC変えたりして何度も試したがほとんど変わらない。 ましてやパッケージにはWrite18MB/sって謳ってるのだからこれは 不良品?と思いトランセンドサポートに相談したら、下記回答。

>現行の新しいパッケージ及びWEB上の公開している転送速度は、
>最大読出し: 32MB/秒、最大書込み: 12MB/秒(16GB)になります。

なるほど、自社WEBではそう書いてありますね。

Amazon.co.jp: Transcend 高速タイプ USBメモリ 600シリーズ 16GB 永久保証 T...のマウンテンさんのレビュー

実際に公式サイトから引用してみると、確かにこっちでは書き込み速度が12MB/sになっている。

データ転送速度:
最大読出し: 32MB/秒、最大書込み: 7MB/秒(4GB)
最大読出し: 32MB/秒、最大書込み: 12MB/秒(8GB)
最大読出し: 32MB/秒、最大書込み: 12MB/秒(16~32GB)
最大読出し: 32MB/秒、最大書込み: 18MB/秒(64GB)

トランセンドジャパン - JetFlash 600

上記のレビューではより詳しく書かれているが、要するに

仕様が変わったので今は最大12MB/sが正しい。パッケージに「16MB/s」と書かれいてるなら旧仕様商品のはずなので16MB/s出るはずだが、たとえ12MB/sしか出なくてもそちらの環境の問題だと考えられるのでどうしようもない。

というのがサポートの返答。とはいえ他のPC環境でテストしても12MB/sを超えることはなかったので、個人的な推測としても中身は「16MB/sのパッケージ + 12MB/sのメモリ」になっているように思える。買うと「普通は12MB/sの書き込み速度の商品が来る。16MB/sの旧仕様商品が入ってたらラッキー」ぐらいに思っていた方が良さそうな感じだ。(もちろんすでにパッケージの方も修正済みかもしれない。)

保証と使用方法

USBメモリだけあって単にUSBコネクタに差し込めばすぐに使えるけれど、せっかく永久保証が付いているのだから登録して保証を受けられるようにしておきたい。方法はUSBメモリ内にある「ActivateWarranty(JF).exe」をPCから起動するだけ。(Amazonのレビューには「TranscendService(JF)」と書いてあったが、名前が変わった模様。)あとは自動的にブラウザが立ちあがって登録ページへ移動するので、項目を入力して送信する。

フォームに入れるのは名前とメールアドレスだけなので、特に迷うところはないはず。自分の場合は即座に登録完了メールが届いた。

ちなみに理由は不明だが、Avast!を使っているとなぜかこの「ActivateWarranty(JF).exe」を危険かもしれないファイルと認識した。exe起動直後にネットに繋ごうとする挙動が不審に見えたのかもしれないが、登録作業に使うだけなので無視して起動しても別に問題はない。

Xbox 360でストレージとして利用可能にする

Xbox 360でデータ保存用のストレージ機器として使うには、まず登録作業が必要になる。手順は以下のとおり。

  1. システム設定 → データ保存機器の管理を選択
  2. 「USBデータ保存機器」として認識されてるはずなので、選択する
  3. (今回のは16GBなので)「全容量割り当て」と「指定容量の割り当て」のどっちを選んでもいい。
    • USBメモリに入っている「ActivateWarranty(JF).exe」などを消したくないなら、指定容量の方を選んで限界まで割り当てればOK
  4. 管理部分を除いて約14.5GBが使用可能になる

あとは体験版をダウンロードして保存するなり、セーブデータを保存するなり、ゲームのインストールに使うなりご自由に。早速自分でもいくつかのゲームのインストールとプレイを試してみたが、プレイ中の体感速度の変化は特になかった。読み込みが速くなる or 遅くなるなどの変化があるのかと思ってたので、むしろ拍子抜けという感じ。

ちなみに自分が使っているのは旧型Xbox 360本体なのだけど、(LANコネクタ隣の奥まった)後ろのUSBコネクタには差せなかった。ほんの数ミリだけサイズが大きい。見た目も薄く小さいので入るのかとちょっと期待してたけど、その辺りは残念。(ただUSB延長ケーブルか、こんな角度を変えるコネクタ[AA]を使えば解決できたので、自分の場合はそうやって後ろのコネクタで使っている。)

速度から考えればCPが高い一品。パッケージ詐欺さえなければ……

Xbox 360のデータ保存容量の増加を狙って買った本品だったが、予定どおり簡単かつ確実に目的を達成できた。買った時期が早かった人は知っているだろうけど、昔のXbox 360本体のHDD容量は20GBで、管理部分を除けば実質的に14GB程度しかフリースペースがなかった。その頃のハードから見ればこのUSBメモリ一本で実質的に容量が2倍以上になるわけで、現在HDDの空きスペースが少ない人ほど効果が実感できるはずだ。

単に普通のUSBメモリーとして見ても、2000円強の値段で買えて書き込み12MB/s、読み込み33MB/sの速度と永久保証も付いていてコストパフォーマンスは高い。個人的にはパッケージの表記と中身の仕様が合っていないのは多少引っかかったものの、事前に調べたり、気にならない人なら特に問題はないだろう。サイズやデザインもキャップが本体に付かない以外は、全体的に小さめでかなり薄くコンパクトな作りなのは嬉しい。

総評として「Xbox 360の容量をUSBメモリで増やしたい」という以外にも「ちょっと速めの安価なUSBメモリが欲しい」という人にもおすすめできる一品と言える。もちろんこれより安い商品はいくらでもあるが、たった数百円のプラスで高速モデルが買えるなら悪くない選択肢ではなかろうか。