上の話の続き。
その後Avast!のバージョンも上がったので「一回各種リアルタイムシールドを手動でOFFにしないと、正常にネットに繋がらない」という不具合が修正されているかと試してみたんだけど、結局直っていなかった。試したバージョンは(その時点での)最新版の「6.0.1203」で、新規インストールでもAvast! 5からのバージョンアップでもダメ。Windows 7のSP1のリリースからこれだけ経っても直らないところを考えると、パッチやアップデートによる修正はあまり期待しない方がいいのかもしれない。
この不具合はPCの環境によって起こったり起こらなかったりする
上の記事を書いてから色々テストしてみたところ、この不具合は必ず発生するものではなく、どうやらPCの環境にかなり依存するらしいということがわかった。例えば自分が試した中でも(同じWindows 7 SP1環境で)デスクトップ機では発生するが、ノートPCでは発生しない現象が確認できた。またネットで検索してみてもそこまで騒がれている様子がない以上は、恐らくトラブルが起こる環境の方が少ないのだと思われる。
いちおうソフトウェアの競合かと思いクリーンインストールからも試してみたものの、それでもデスクトップ機ではAvast! 6だと正常に動作しない。多分何か原因はあるのだと思うが、少なくとも自分では特定することはできなかった。どうも「起こる環境ではしょうがない」と考えるしかなさそうな感じ。
設定変更でトラブル解決
その後「引き続き(古い)Avast! 5を使ってしのぐか」と考えていたら、思わぬところで解決方法らしきものを発見。公式フォーラムで同じトラブルを報告している人に、Avastの設定変更で直るかも知れないという答えが寄せられていた。
メインウィンドウ -> 設定 -> トラブルシューティング -> "他のシステムサービスをロードしてからアバスト!のサービスをロードする"にチェック -> OK
で改善したとの報告が複数ありましたので、これをお試しください。
トラブルシューティングにある「他のシステムサービスをロードしてからアバスト!のサービスをロードする」にチェックマークを付ける
早速自分の環境でも「設定」の「トラブルシューティング」から上記の設定をONにした結果、Windows 7 SP1でAvast! 6を使用してもネットに繋がらなくなる現象は起こらなくなった。何度再起動しても大丈夫だったので、恐らくこれが(今のところでの)ベターな解決法になるのだと思う。いちおう問題として「アンチウイルスソフト(Avast!)の起動がある程度遅くなる」というのがあるものの、他の手段としては古いバージョンを使い続けるかソフトを乗り換えるしかないので、手軽に済ませたいならこれしかない。
未だ同じトラブルに悩まされている人は、ソフトの乗り換えの前にまずこれを試してみることをおすすめしたい。
この記事へのコメント
コメント機能を利用するにはログインする必要があります。「Disqus」または「Twitter」「Google」「Facebook」などのアカウントが使用できます。