FeedburnerのフィードURLがまた変わった(元に戻った?)らしい

FeedburnerとYahoo! Pipesの調子が悪かった件でFeedburnerの設定を色々いじっていたら、配信フィードのURLがいつの間にか「feeds.feedburner.com/[feed name]」に変更されているのに気が付いた。元々FeedburnerはGoogleに買収された別サービスで、旧Feedburnerアカウントは2009年の頭にGoogleアカウントに統合されたんだけど、その際にフィードのURLは「feeds2.feedburner.com」に変更されていた。

しかし今フィードの設定画面を開くと、デフォルトのフィードURLが「feeds.feedburner.com/[feed name]」に変更されている。

FeedburnerのデフォルトURL画像

かつては間違いなく「feeds2.feedburner.com」だったので、いつの間にか「2」が外れて「feeds.feedburner.com」に変更されたということになりそう。ちなみにFeedburnerのフィードURLにはいくつかバリエーションがあって、日本で使われていたのを知ってる限り並べると以下のとおり。

  • feeds.feedburner.com - 本家Feedburner
  • feeds.feedburner.jp - 旧日本語版Feedburner
  • feeds2.feedburner.com - 旧FeedburnerからGoogleアカウントに移行・統合したときのもの
  • feedproxy.google.com - Googleに買収された後に、一部の登録数が多いフィードやフィード向けAdSenseを開始したアカウントに使われた

関連

はてなブックマークのホッテントリのRSSも「feedproxy.google.com」だったのを思い出したのでチェックしてみたら、これも「feeds.feedburner.com」に変更されていた。(旧アドレスにアクセスすると、リダイレクトされる。)上記のようにいくつかあったアドレス(ドメイン)パターンは、すべて「feeds.feedburner.com」に統一されたんだろうか?

ただサイト運営者(ブロガー)にしろ登録者にしろ、これをあまり気にする必要はなさそう。というのも「feeds.feedburner.jp」にしろ「feeds2.feedburner.com」にしろ、すべてリダイレクトされて同じフィードを受け取れるようになっている。問題が起こるとしたらフィードのURLでフィードの登録者の数をカウントしてるようなサービスや機能(を使ってる場合)だけど、そもそもFeedburnerには登録者数をカウントする機能が存在するので、やっぱり利用者自体にはあまり関係ないのでは。(そもそも厳密にドメインやURLにこだわる人は、Feedburnerの「マイ・ブランド」で独自ドメインに変更しているだろうし。)