ほとんど需要はないと思うんだけれども、使いたい人もいるかもしれないので自作の「RSSフィードを全文配信から部分配信に変換するPipes」を公開してみます。(最初はすでに公開済みのものがあるかと思って探したものの、見つからなかった。)動作チェック済みというか、自分で今現在使っているので動作的には問題ないかと。
これはなに?
全文配信のRSSフィードから、部分配信のRSSフィードを作るYahoo! Pipesです。一般的に需要がある部分配信のRSSフィードを全文配信に変換するものではなく、完全に逆の動作である点に要注意。
内部的には「フィードに存在する概要(description)を本文(content)に上書きしたあと、再度概要に戻して本文を消す」という挙動になっているので、「RSSフィードに最初から概要が存在しない(本文しかない)」という場合は動作しません。(概要が存在しないフィードが一般的に多いのかどうかはよくわからない。)
仕様用途としては、「全文か部分かのどちらかのフィードしか出力できないサービスの場合に、設定を全文配信にしつつ部分配信のフィードも提供したい」というときなどに使えるかと。
Pipesへのリンク
リンク先へ移動し、「urlinput1」に変換したい全文RSSフィードのURLを入れてフォームのボタンを押せばすぐに変換開始。「Get as RSS」が変換済みRSSフィードへのリンクになってます。
時間がずれて困る場合
Yahoo!PipesでRSSフィードを変換すると時間がずれるのは有名なので、最初から時間を修正するようになってます。ただ逆に、Seesaa Blogのようにずれないのもあるので、その場合は下の方を使用してください。こっちは時間の修正処理をしてないタイプなので。
注意点
基本的に変換前のフィードより更新レスポンスが落ちるのが欠点。それとフィードのURLも長くなるので、(更に何かに読み込ませる場合に)URLの文字数制限に引っかかる可能性がある点に注意した方がいいかもしれない。
この記事へのコメント
コメント機能を利用するにはログインする必要があります。「Disqus」または「Twitter」「Google」「Facebook」などのアカウントが使用できます。