BotによるFC2拍手の連打を防止するカスタマイズ方法

FC2拍手のスパムやらbotやら - 終わりのない旅 はてブ数を読んでBotや(恐らく)spamツールでの拍手連打が気になる人がそれなりにいるようなので、タグの書き換えだけで対処できる方法を紹介します。FC2拍手の設定で「拍手送信を無制限にしない」にすればすむ問題ですが、「人間からは連打されたい」という需要もあると思いますので。

FC2拍手改造コード

拍手タグを普通のリンクに使われるaタグからspanタグ+JavaScriptに変更します。やっていること自体はFC2ブログ標準の拍手機能と同じで、JavaScriptで新規に拍手ページを開くようにしているだけです。通常のBot(クローラ)はJavaScriptを認識しないので、Botが拍手ページをたどることができなくなるはずです。

FC2ブログ対応コード

<span style="cursor: pointer;" onclick="javascript:window.open('http://clap.fc2.com/post/アカウント名/?url=<%topentry_enc_link>&amp;title=<%topentry_enc_utftitle>');" title="拍手する by FC2"><img src="http://clap.fc2.com/images/button/white/アカウント名?url=<%topentry_enc_link>" alt="拍手する" /></span>

「アカウント名」のところには自分のアカウント名を入れる必要があります。ボタンは初期状態の白いタイプですが、「white」の部分を書き換えたりsrc属性の部分をそのまま入れ替えれば自作ボタンも使用できます。

その他のBlogサービスの対応について

青文字のFC2ブログ変数部分をその他の各Blogサービスの変数に変更することで、そのまま流用できるはずです。FC2拍手には元々各Blogサービスに対応したコードが表示されるので、それを参考に書き換えれば問題ないでしょう。例としてSeesaaのコードを記載しておきます。

<span style="cursor: pointer;" onclick="javascript:window.open('http://clap.fc2.com/post/アカウント名/?url=<% article.page_url %>&amp;title=<% article.subject %>');" title="拍手する by FC2"><img src="http://clap.fc2.com/images/button/white/アカウント名?url=<% article.page_url %>" alt="拍手する" /></span>

環境がないので試すことはできませんが、恐らく動作すると思います。ただし、Blogサービス側で任意のJavaScriptコードの実行が許されていない場合は動作しません。