2008年11/1~12/31の期間に、このBlogにアクセスした人が使用していたブラウザの集計データです。データは全てGoogle Analyticsで収集・集計したものです。
注意 : このエントリの数値は、あくまでこのBlogにおける集計結果でしかありません。ブラウザの利用傾向はサイトが扱うテーマや利用者層によって大きく変わります。これは国内ブラウザシェアの参考データの一つに過ぎないことを考慮してください。
訪問者全体のブラウザシェア(利用率)
2008年11月分
- Internet Explorer : 53.05%
- Firefox : 33.85%
- Opera : 5.87%
- Safari : 3.65%
- Chrome : 2.45%
2008年12月分
- Internet Explorer : 54.66%
- Firefox : 32.57%
- Opera : 6.14%
- Safari : 3.09%
- Chrome : 2.57%
(10月分データ)
ブラウザごとのバージョン使用率
Internet Explorerのバージョンシェア(IE7の普及率)
2008年11月分
- 7.0 : 50.75%
- 6.0 : 48.49%
- 8.0 : 0.60%
- 5.5 : 0.12%
2008年12月分
- 7.0 : 54.13%
- 6.0 : 44.93%
- 8.0 : 0.73%
- 5.5 : 0.18%
(10月分データ)
Firefoxのバージョンシェア
2008年11月分
- 3.0.3 : 48.67%
- 3.0.4 : 33.21%
- 2.0.0.17 : 6.28%
- 2.0.0.18 : 4.05%
- 3.0.1 : 2.16%
2008年12月分
- 3.0.4 : 51.21%
- 3.0.5 : 32.42%
- 2.0.0.18 : 5.36%
- 3.0.3 : 2.16%
- 2.0.0.20 : 1.83%
(10月分データ)
Operaのバージョンシェア
2008年11月分
- 9.62 : 47.79%
- 9.61 : 17.03%
- 9.60 : 8.17%
- 9.52 : 6.02%
- 9.00 : 4.43%
2008年12月分
- 9.62 : 44.47%
- 9.63 : 17.79%
- 9.61 : 8.49%
- 9.60 : 5.80%
- 10.00 : 3.91%
(10月分データ)
Safariのバージョンシェア
2008年11月分
- 525.20.1 : 32.66%
- 525.22 : 21.90%
- 525.26.12 : 13.69%
- 525.21 : 9.85%
- 525.27.1 : 4.20%
2008年12月分
- 525.27.1 : 60.05%
- 525.20.1 : 10.72%
- 525.22 : 7.24%
- 525.26.12 : 5.90%
- 525.21 : 2.68%
(10月分データ)
Google Chromeのバージョンシェア
2008年11月分
- 0.3.154.9 : 82.34%
- 0.4.154.25 : 9.24%
- 0.2.149.30 : 5.71%
- 0.4.154.23 : 0.82%
- 0.2.151.0 : 0.54%
2008年12月分
- 1.0.154.36 : 56.77%
- 0.4.154.29 : 34.52%
- 0.4.154.25 : 6.45%
- 0.4.154.33 : 0.97%
- 0.2.149.30 : 0.65%
(10月分データ)
集計期間の主なトピックス
全体的なブラウザ比率はほぼ変わらず
- IE : 5
- Firefox : 3
- Opera : 0.5
- Safari : 0.3
- Chrome : 0.3
- その他 : 残り
多少の変動はあるものの、上記のような比率から大きく変化することはありません。
使用率でIE7がIE6を逆転
11月の集計分からIE7が6を逆転しました。新バージョンへの移行速度はFirefoxやOperaに比べて相当遅いですが、これは大きなポイントになるでしょう。ただ、Windows Updateによる自動配信が始まってかなり経つので、「やっと逆転したのか」という印象はぬぐえません。
Opera 10の登場
12月の集計分からOpera 10 アルファ版 が登場しています。比率としては4%以下ですが、OperaユーザはFirefoxユーザよりテストバージョンを使う傾向が比較的高く、今後使用率が増えていくかもしれません。
この記事へのコメント
コメント機能を利用するにはログインする必要があります。「Disqus」または「Twitter」「Google」「Facebook」などのアカウントが使用できます。