2008年7~8月の人気エントリ ベスト10

先月は諸事情があって人気エントリの発表ができなかったので、7月と8月分を合計して発表します。データはGoogle Analyticsで調査・集計したものです。

7~8月の人気エントリベスト10 (PVランキング)

  1. Yahoo!カテゴリに登録されて目に見えて変わったこと はてブ数
  2. スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」 はてブ数
  3. 3GBの壁についてのまとめ(前編) はてブ数
  4. やはりVista SP1でも3GBの壁問題は解決されない はてブ数
  5. MS Virtual PCでLinuxがうまくインストールできない理由 はてブ数
  6. リファラスパム(referer spam)にご注意を はてブ数
  7. あなたは混同していませんか? 複雑な「アドレス空間」のお話 はてブ数
  8. Firefox 3でたまに見かける「FFFD」の正体 はてブ数
  9. 3GBの壁についてのまとめ(補足) はてブ数
  10. 3GBの壁についてのまとめ(後編) はてブ数

(前月分データ)

このBlogは元々検索エンジン(Google)経由の訪問者が多いので、新しいエントリだからといって上位にはいるとは限らないという特徴があります。むしろ根強い人気のエントリがずっと上位に居続けるという傾向の方が強いのですが、今回は1位と2位が新しく書いたエントリになっていますね。とはいえ、相変わらず「常連」のエントリが上位に入っているのは変わりません。

アクセス数は更新頻度が今までに比べてかなり落ちたのと、「ある事情」(*1)によって一気に下がっていました。ただし、現在は回復しています。ただ私自身は「書きたいときに書く」というスタンスなので、(更新頻度だけを上げるために)無理して書くことはないと思います。今後も更新頻度はあまり安定しないでしょうね。
([*1]これについてはネタになりそうなので近日エントリに起こす予定です。)