FC2ブログのmeta keywordsを最適化するカスタマイズ

もう相当前の話になるのですが、FC2ユーザータグのカスタマイズについてのエントリを書いたことがあります。

FC2のユーザータグをリストにして表示する

そのエントリで「ユーザータグをmeta keywordsにする」というカスタマイズを紹介して、そのカスタマイズは今このテンプレートでも引き続き使っています。

さて、個別記事のmeta keywordsはこれで問題ないのですが、せっかくなのでもう少し踏み込んで、もっと多くのページでmeta keywordsを入れることはできないかと考えました。つまりmeta keywordsの最適化ですね。

幸いなことに、FC2ブログには様々な変数が用意されていて、それを活用すればかなり自由度が高いカスタマイズが可能です。その変数を使って、とりあえず入れられそうなところにはmeta keywordsを設定するカスタマイズをやってみました。

検索エンジンはすでにmeta keywordsをほとんど考慮しないともいわれていますが、適切にやる限り邪魔にはならないので、やっておいても損はないでしょう。

はじめに

以下のコードをテンプレートの<head></head>の間に書き込んでください。

すでにテンプレートにmeta keywordsが設定されている場合、念のためいつでも元に戻せるようにテンプレートをバックアップするなどしてから上書きすることをお勧めします。何かテンプレートにトラブルがあったとしても、基本的にこちらで対応することはできませんので。

ブログのトップページにmeta keywordsを設定する

Blogのトップページ、つまりこのBlogならhttp://128bit.blog41.fc2.com/にmeta keywordsを設定します。トップページには設定されますが、それ以外のページ(*1)には設定されません。
([*1]例えばhttp://128bit.blog41.fc2.com/page-1.htmlのような次のページなど。)

<!--index_area-->
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3" />
<!--/index_area-->

キーワードには自分のBlogのテーマにあった単語を入れればいいと思います。例えばこのBlogなら「サイト運営」「カスタマイズ」「アクセスアップ」などの単語を入れてあります。設定する個数は色々いわれていますが、10個ぐらいまでなら問題なさそうです。

ただし、大量に無関係な単語を入れると、場合によってはspam扱いされるかもしれないので注意した方がいいでしょう。

個別記事(エントリごと)にmeta keywordsを設定する

ユーザータグをmeta keywordsにする

イントロダクションで書きましたが、ユーザータグをmeta keywordsに設定する方法です。ユーザータグを適切に設定することによって、エントリの内容にマッチしたキーワードが設定できるでしょう。当然ですがユーザータグを使っていないと意味がありません。

<!--permanent_area-->
<meta name="keywords" content="<!--topentry--><!--tag_list--><%topentry_tag_list_name>,<!--/tag_list--><!--/topentry-->" />
<!--/permanent_area-->

ユーザータグは1エントリに元々10個までしか設定できなかったはずなので、数が多すぎるという状態になることはないでしょう。

カテゴリをmeta keywordsにする

ユーザータグを使っていないという人のために、カテゴリをmeta keywordsに設定する方法も紹介します。ただ単にカテゴリをキーワードに設定するだけでなく、最近公開された親子カテゴリ機能を使って最大2つのキーワードを設定することができます。

<!--permanent_area-->
<meta name="keywords" content="<!--topentry--><!--parent_category--><%topentry_parent_category>,<!--/parent_category--><%topentry_category><!--/topentry-->" />
<!--/permanent_area-->

親子カテゴリ機能を使っていない場合、設定されるキーワードは普通に設定した1つのカテゴリのみです。また当然ですが、カテゴリ分けをしないで「未分類」のままでは、内容とキーワードがまったく一致しないので意味がありません。

カテゴリページにmeta keywordsを設定する

カテゴリページにそのままカテゴリ名のmeta keywordsを設定します。設定されるキーワードは1つのみ(*2)です。
([*2]エントリページと違い、子カテゴリページに親カテゴリを正しく表示させることはできないため。)

<!--category_area--><meta name="keywords" content="<%sub_title>" /><!--/category_area-->

タグページにmeta keywordsを設定する

タグページにそのままタグと同じmeta keywordsを設定します。設定されるキーワードは1つのみです。

<!--tag_area--><meta name="keywords" content="<%sub_title>" /><!--/tag_area-->

日付ページにmeta keywordsを設定する

日付ごとのページに日付のmeta keywordsを設定します。多分、あまり意味はないと思います。

<!--date_area--><meta name="keywords" content="<%sub_title>" /><!--/date_area-->