Yahoo!カテゴリに登録されて目に見えて変わったこと

Yahoo!カテゴリに登録されて数日経ったのですが、ある目に見えた変化が起こりました。それが好ましい変化なら嬉しいのですが、別に嬉しくない変化です。それは例のリファラスパムのアクセスが一気に10倍以上に増えたことです。

上記のリファラスパムが大量に来ています。Yahoo検索経由の人が目に見えて増えたわけでもないのに、スパムだけは増えています。

特定のURLと同じIPアドレスから繰り返し来てるだけなので見に行くことはありませんが、それでも自動ツールだけあって容赦なくアタックしてきますね。ちょっと一気に増えた理由を考えてみました。

  1. カテゴリに登録されるとYahoo検索で出てくる優先度が(順位が)上がるため、結果として繰り返しアタックされる
  2. スパムツールにカテゴリページを狙う機能も付いている(ディレクトリ検索でもスパムをおこなう)
  3. 1と2の複合要因

どれが原因かはわかりませんが、正直なところ邪魔です。トラックフィードにもしょっちゅうスパムサイトが表示されます。アクセスしないでタイトルだけチェックしてみると、「物品販売(通販)」「情報商材」がほとんどです。たまに長い英文タイトルのよくわからないページもトラックフィードに引っかかってきますが、見に行く気もないので何かはわかりません。

スパムツールがYahoo検索のAPIを使っていることは知っていましたが、カテゴリ登録でこういう影響が出てくるとはちょっと予想していませんでした。ある程度わかってはいましたが、やっぱり露出が増えるとspamが増えるんですね。