2008年6月の人気エントリ ベスト10

2008年6/1~30までの当Blogの人気エントリベスト10です。

データはすべてGoogle Analyticsで収集・集計したものです。

6月の人気エントリベスト10(PVランキング)

  1. 読みにくいBlogがWebから消えない理由 はてブ数 14.70%
  2. やはりVista SP1でも3GBの壁問題は解決されない はてブ数 3.56%
  3. スムーズにいかないOutlook ExpressからThunderbirdへの移行 はてブ数 3.28%
  4. Firefox 3でたまに見かける「FFFD」の正体 はてブ数 3.13%
  5. 3GBの壁についてのまとめ(前編) はてブ数 2.59%
  6. MS Virtual PCでLinuxがうまくインストールできない理由 はてブ数 2.39%
  7. ブログやめますか? アクセスアップやめますか? はてブ数 2.36%
  8. あなたは混同していませんか? 複雑な「アドレス空間」のお話 はてブ数 2.27%
  9. 頭が痛くなる21世紀の「夢」の新エネルギー はてブ数 2.12%
  10. Windows VistaはXPよりサポート期間が短い はてブ数 1.93%

エントリ名 | はてブ数 | 全体に占めるPV率(%)
(前月分データ)

今月分から人気エントリと訪問者のPC環境を別エントリにすることにしました。Vistaの普及率などは次のエントリで。

トップは駄文にゅうすさん経由で大手ニュースサイトなどで紹介された読みにくいBlogがWebから消えない理由です。結構古めのエントリですが、各所で紹介されたところを見るとそれなりに興味を引く内容だったようです。

2、5、8位はこのBlogで相変わらずの人気を誇る3GBの壁関連のエントリ。書いてから半年以上立つのに未だに上位に居続けるのですから、やっぱり需要があるんでしょう。

よくわからないのは3位のスムーズにいかないOutlook ExpressからThunderbirdへの移行なのですが、これは別にどこかで紹介されたわけでもリンクされたわけでもありません。いきなり上位に食い込んできましたが、訪問者はほぼ全てが検索エンジン経由です。Firefox 3の登場と同時にThunderbirdへ乗り換えようという人が増えたのでしょうか?

このトップ10の中で6月に書いたエントリはたったの二つでFirefox 3でたまに見かける「FFFD」の正体頭が痛くなる21世紀の「夢」の新エネルギーだけです。このBlogは新しく書いたエントリよりも、古いエントリの方がずっと読まれているということですね。普通のBlogは「古い記事は埋もれてしまう」というのが定説のようですが、逆の現象も起こりうるということです。