Firefox 3でたまに見かける「FFFD」の正体

先日Firefox 3に乗り換えたというエントリを書いたのですが、その後たまに変な文字を見かけるようになりました。下に画像を張っておきますが、FFFDという文字(画像?)です。

よくわからないFFFDという文字
Firefox 3の謎のFFFD

何かの文字の代わりに表示されているのはわかりますが、何だかよくわかりません。Firefox 2でこれを見た記憶はありませんから、Firefox 3で仕様が変更されたのでしょう。

調べてみたのですがまとまった情報が見つからず、はてなハイクTwitterに断片的な情報があっただけでした。

FFFDってなにコレ!

Firefox - r_iizuka - はてなハイク

文字化けの一種ですね。
「こんな文字知らねえぞゴルァ」という場合に
FFFD というコードに置き換えるんだと思った。
このフォントではそれを「枠で囲った FFFD」と表示してる。

Firefox - nekobunbusoku - はてなハイク

firefox3って文字化けをU+FFFDに置き換えるのか...

Twitter / Toshiyuki Matsui: firefox3って文字化けをU+FFFDに置き換える...

なるほど、文字化けのデフォルト文字(?)だったということですね。確かFirefox 2の時は「?」だったの思うので、それが変わったのでしょう。試しにこのBlogの文字コードを強制的にEUC-JPからUTF-8に変えたらこうなりました。

強制的にFFFDを表示させてみる
Firefox 3で意図的に文字化けさせてみた

見事にFFFDだらけですね。納得しました。まとめると

  • Firefox 3は文字化けの文字にFFFDを使う
  • 普通に表示されているページでも一部文字化けすることがあり、FFFDが発生する

ということです。