ブロガーがブログをやめる理由、もしくは読まなくなる理由

ニコ厨がニコニコを見なくなる理由 - 1976腐女子を読んだらそのままBlogに当てはまりそうだったので書いてみました。

ああ、もちろんネタですよ。

1. 流行りのネタがウザい

何かが流行るとそのネタで周りのBlogが埋め尽くされる傾向にあるので、それが嫌いだとうんざり。最初は面白くて見ていても、次から次へと現れるのでやがて飽きてしまってうんざり。

2. 工作が目につくようになった

ランキングサイトを見た時、いかにも不正で中身がないサイトが上位に並んでいるとうんざり。SBM(はてブ)をチェックしても業者らしきブクマが目に付く。

また、地道にアクセスを増やして、何とかランキングに入っても工作呼ばわりされるようになってうんざり。

3. 釣りタイトルが増えた

検索すると、人気の検索ワードをずらり並べただけの愚にもつかない内容のエントリがひっかかり、その精神に目眩を感じうんざり。

常に話題になるアルファブログにもうんざり。最初は律儀に全部読んでいた自分にもうんざり。

4. コメントスパム、トラックバックスパム

とにかくうんざり。

5. 自重しない全文転載

今話題なっているニュースに一言だけ書くのは日本のBlogの基本。が、たまに見かける自動ツールを使って、全文転載してアフィリエイトの儲けだけを企むスパムBlogを見ていると心が貧しくなって、それにアクセスしてしまった自分にもうんざり。

6. アクセスの一極集中

Blogの一般化、お手軽化によるブロガーの増加、芸能人BlogなどによりBlogの認知度が大幅アップした…のは良いが、見る側がその分増えているのかわからない。結局アクセスを集めるのは有名Blogばかりで、ちょっとやそっとではアクセスアップできない。結果、閉鎖も増えた。

大好きなBlogでも、いつまでも評価されない現状にうんざり。

7. ブロガーの疲労

Blogの増加・(半)プロブロガーの台頭により、今まではネタや努力でなんとか出来ていたものが、出来なくなってきた(ように思えてきた)。これにより疲労する一般ブロガーが続出。

今まではただ「これを書きたい!」というピュアな気持ちで運営していたが、気が付けばアクセス数を他のBlogと比べるようになっていた。

海外サイトのまとめエントリを見るにつけ「英語が上手い奴はいいよな……」と嫉妬するようになった。かと言って自分が英語を勉強して、何時間もかけて何十ものエントリを探すのかと言えば無論出来ない。エキサイト翻訳を使うのすら面倒。

役に立つ技術Tipsエントリを見れば「学生だし一般人だしそんな難しいエントリ書けねえよ!」かと言って勉強する時間があれば出来るのかと言えば、出来ないことは百も承知。ブクマ数が確認できるようになったのも拍車をかける。

他人のBlogを見るのが億劫になってきて、検索をしなくなる。

また、はてブされるエントリの数が多すぎて、余程のことがないとホッテントリにあがらなくなってきた。あがればあがったで「これはひどい」呼ばわりされるのにうんざり。

8. Blogが増え過ぎた

以前はRSSリーダー・検索である程度チェックしていたBlogも、チェックするのが面倒になってきた。

検索すればくだらないスパムBlogが大量にひっかかり、やっと普通のBlogを見つけたかと思うと、いかにも初心者の作ったもので、タイトルや導入部がキャッチーでない・流行りのネタでもない……ので見る気にならない。

「あとで読む」とタギングしてそのまま見ない。これは気になる!というタイトルを見つければ、明らかな釣りタイトルで中身なし。やがて、はてブ数が明らかに多いもの、コメントが面白そうなものだけ見るようになる。

もう話題になるホッテントリだけ見ればいいやと検索をしなくなる。そして良エントリは埋もれてゆく。「テキストサイト時代はよかったよな……」と回顧ばかりの自分にうんざり。

9. 脊髄反射のコメントが増えた

Webに入って来る人間の大幅な増加、また上記の理由などにより、なんだか不快なコメントが増えたような気がしてしまう。「これはひどい」「KY」など覚えたてのその時の流行り言葉を一所懸命口にしてしまう、幼稚園児のように素直な心の持ち主が少なくないことにうんざり。

書かれているコンテンツ自体が好きなものであっても、コメント欄が荒れていると、その雰囲気にうんざり。

自分のBlogが荒れてしまうのはもっとうんざり。

10. 炎上

当たり障りがないエントリを書くBlogばかりで、見るものがなくなった。自分もいいたいことをそのまま書けなくなった。

周りを見回せばオタが喜ぶくだらないBlogばっかりでうんざり。

11. 眼精疲労

(ある程度の年齢限定)眼精疲労と肩こりで、Blogを見続けるのが辛い。書くのも辛い。最近頭痛が増えた。ドライアイになってしまった。いい年した自分にうんざり。

参考
ニコ厨がニコニコを見なくなる理由 - 1976腐女子