Windows 8のアップグレード版を新規(クリーン)インストールする方法まとめ

Windows 8のアップグレード版を新しいHDDやSSDに新規インストールする方法をまとめた。安価な優待価格版を買ってしまったものの、旧OSがすでにインストールされていなかったり、あえて環境を引き継ぎたくない人は知っておくと便利だ。

防塵用コネクタカバー(キャップ)「DC-101」「TK-CAPSET」レビュー

手元のPCとAV機器の各種コネクタをホコリや酸化から保護したいので、キャップタイプの防塵カバーを購入することにした。本来なら詰め合わせタイプの1種類だけ買って済ませたいところだったのだけど、欲しいカバー種類が合致しないので、余ることを承知で2種類入手することに。具体的にはアイネックスの「DC-101」とサンワサプライの「TK-CAPSET2」を選択した。 アイネックス コネクタカバー セット DC-101 SAN...

ScanSnap(iX500・S1500)の保証延長サービス購入手順

溜まりに溜まった本を何とかするため、昨年末にやっと自炊(本の電子書籍化)セットを購入した。ドキュメントスキャナには定番の富士通ScanSnap iX500を購入したものの、蔵書を片付けるのは相当のスキャン枚数と時間が必要なことが容易に想像できたので、公式の延長保証サービスに入ることにした。数十万枚もスキャンすれば当然内部のモーターなどの駆動部が劣化してくるだろうし、使い込んでくると「普通では掃除できないところ」...

SilverStone「SST-TJ08B-E」レビュー Micro-ATXの“鉄板”おすすめケースとなるか?

自分が使っている自作PCは中身のM/BはMicro-ATXなのに、ケースはATX用ミドルタワータイプという少々アンバランスな構成になっていた。これは単にPCケースを以前のPCから使い回していたからという理由でからしかなかったのだが、当然中身はスカスカだし、無駄にかさばるという根本的な問題が発生していた。もちろんケース容量が大きいことは冷却やメンテナンスには有利だが、そのためだけにデカブツを使い続けたいとは思えなくなっ...