UTF-8以外で起こるDisqusのタイトル文字化け問題を解決する方法

一年以上前からコメント機能にDisqusを使っていて、一切spam対策をしなくてよくなったので相当快適にはなったんだけど、相変わらず直っていなかったのがタイトルの文字化け問題。 コメントシステムにDISQUSを導入し、スパムコメントと決別した 色々工夫してもダメでほとんど諦めてたんだけど、久しぶりに検索エンジンで解決方法を探してみたら、かなりあっさり見つかってしまった。 Disqus のタイトルの文字化けを解消す...

FC2ブログをUTF-8で使う方法とその注意点

FC2ブログでもUTF-8は使える もう相当前に上のエントリを書いたことがあるんだけど、この話は要するに「アップロードしたHTMLなら好きな文字コード(UTF-8を含む)を使えるよ」ということだった。(だから正確には「UTF-8ではブログ機能は使えない」ということになる。)でもその後状況が変わって、現在はちゃんとした手順を踏めばUTF-8のFC2ブログが使えるようになっている。 どういうことかと言えば、FC2ブログの外国語...

検索結果にモバイルページが先に出てくる問題をrel=canonicalで解決する

検索エンジンを使ってると「自分のブログやサイトが引っかかって来る」ことは当然あるんだけど、たまに「本来のPC版のページではなくモバイル版のページが表示される」ことがある。もちろん検索結果からアクセスすればそのままモバイルテンプレートで表示されてしまう。以前から気にはなっていたけど、レンタルサーバ + ブログツールならともかくFC2ブログでは(metaタグでモバイルページにnoindexでも指定しない限り)根本的な解...

FC2ブログ(FC2ID)の仮登録メールが届かないときは

先日改造テンプレートのチェックのために新しいFC2ブログの(正確にはFC2IDの)アカウントを取ろうとしたところ、登録ページでメールアドレスを入力しても一向にメールが届かない。画像認証(CAPTCHA)もきちんと入力して「メールを送信しました。メール受信後、本登録を行ってください」というメッセージが表示されるのにダメ。当然メールアドレスはきちんと確認済みで、自分で自分にメールを送ればちゃんと届く。 「なぜ届か...

Facebookのshare(シェア)ボタンをサイトやブログに設置する方法

このブログでもFacebookの「いいね!(like)」ボタンを設置する方法は書いたことがあるし、同じように「いいね!」の解説ページは他にもたくさんあるんだけど、各種「share(シェア)」ボタンのオプション設定の解説を日本語で書いてるページはあまり見あたらない。(現在はいいね!数をカウントしている「share+カウント数ボタン」の解説ページはある。) しかも「facebook share」でGoogle検索するとトップにでてくるShare...

角丸を表現するCSS3のborder-radiusのブラウザ対応状況を調べてみた

現在はまだ規格がきちんと定まっていないのと、ブラウザの対応状況の問題であまり使われてないCSS3なんだけど、もし普通に使える状態になったら多用されることが予想されるのが「border-radius」というプロパティ。これはCSSで指定するだけで角丸(丸い角)が作れるプロパティで、今現在角丸の表現に使われてる「角に丸い画像を使う」「空のspanなどを使って擬似的に丸く見せる」などの面倒で手間がかかる方法をとらなくて済むとい...