Google Readerの「詳細」機能が激しくパワーアップしている件

使っている人は知っていると思いますが、Google Readerには画面右上に「詳細」というリンクがあります。まあ詳細といっても大したものが表示されるわけではなくて、そのフィードの登録者数と週間更新数が文字で表示されるだけでした。 ところが先日この「詳細」をクリックしてみると、なにやら見慣れないグラフが表示されるようになっているじゃないですか。どうやら機能が拡張されて、フィードの統計情報が表示されるよう...

Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては?

「流行っている」とか「面白そう!」と思ってBlogを始めてみたのはいいものの、その後しばらくして放置、もしくは閉鎖というパターンは決して少なくないと思います。実はこのBlogも2度の休止を挟んで現在の形に落ち着いています。再開後そろそろ1周年になるのですが、ここまで続いたのは我ながらちょっと意外ですね。 さて、休止する理由は色々あるでしょうが、主だった理由の中に以下のものがあるのは間違いないと思っています...

最近使い始めたWebサービス5種類

最近私が使い始めた5つのWebサービスの紹介と使用してみた感想を書いてみようと思います。知っている人にとっては「今更」なサービスばかりですが、使っていない人には参考になるかもしれませんので。 ラインナップは以下のとおりです。 Delicious livedoor プロフィール : まとめるプロフィールサービス Twitter: What are you doing? Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー] Tumblr Delicious D...

「ブックマーク禁止」と主張する前にやっておくべきただ一つのこと

オンラインブクマについて皆様お考え下さい。 - 日記にっきニッキ - Yahoo!ブログ を読んで。 同人って普通のその作品のファンの方が見たら吃驚仰天の世界でしょ? だからさ、作者様や一般の方々に迷惑をかけないためにもこっそりやんなきゃいけないわけなのよ。 そのためにもオンラインブクマは禁じなきゃいけないのです!! オンラインブクマについて皆様お考え下さい。 - 日記にっきニッキ - Yahoo!ブログ 要する...

2カラム版の公開テンプレートがDL可能になりました

今月上旬に申請しておいた2カラム版の公開テンプレートの申請が通ったようで、ダウンロードが可能になってしました。名前は以下のようになっています。 memo_black01_2r (右サイドバー版) memo_black01_2l (左サイドバー版) ダウンロードしたい場合は「作者」のところに「128bit」と入れて検索すれば出てくるはずです。 機能自体は最初に公表した3カラム版とほとんど変わりませんが、デフォルトの横幅が多少狭く...

Deliciousの被ブックマーク数を表示する方法

アクセス解析の検索ワードをチェックしていたら「Deliciousの被ブックマーク数を取得する方法」を探している人が意外と多いようなので、このBlogでも利用している方法を含め二つほど紹介しようと思います。これについては以前書いたことがあるのですが、del.icio.usからDeliciousにリニューアルしたと同時に前の方法は使えなくなっていますので。 JavaScriptを使いdel.icio.usの被ブックマーク数を表示する del.icio.usのブッ...