Firefoxアドオン「Format Link」の変数でHTMLエンティティを使う PC・コンピュータソフトウェア 2018年03月01日 22時36分 Firefoxのアドオン「Format Link」では、変数をそのまま使うとHTMLの特殊文字がエスケープされないという問題が発生する。これだとブログを書くとき不便なので、HTMLエンティティを適切に使用できる変数を考えてみたい。
「Quantum」になってアドオンが使えなくなったFirefoxをとりあえずどうするか問題 PC・コンピュータソフトウェア 2017年11月29日 12時01分 「新しくて速くなった!」が売り文句の「Firefox Quantum」ことFirefox 57。とはいえアドオンが使えなければどうしようもないので、暫定的に古いアドオンを使い続ける方法を紹介する。
セキュリティソフトが原因で発生するアップデート時の問題は、Windowsファイアウォールとフリーソフトの組み合わせで解決する方法もある PC・コンピュータソフトウェア 2017年07月01日 01時11分 ビデオカードのドライバを含めて、現在はソフトウェアにバージョンアップツールが内蔵されていることが多い。サードパーティのセキュリティソフトは、そんなソフトと相性が悪いことがあるようだ。
音楽ライブラリを「FLAC」に統一するためにWMP12を試したらダメ過ぎたので「Media GO」を使い始めた PC・コンピュータソフトウェア 2016年11月16日 06時12分 音楽ライブラリを「FLAC」に統一するために、ソフトをソニー製の「Media GO」に乗り換えた。色々とあり、iTunes → WMP12 → iTunes → Media GOと渡り歩いた顛末を書いてみよう。
HDDのデータを完全消去するなら「ディスク消去ユーティリティ」がとても便利だった PC・コンピュータソフトウェア 2016年05月27日 15時29分 HDDなどのストレージ処分前におこなっておきたい「データの完全消去」。フリーソフトの「ディスク消去ユーティリティ」は、シンプルでかなり使い勝手が良かった。
HDDにインストールしたゲームのロード時間を一気に短くできる「ISRT」を試す PC・コンピュータソフトウェア 2016年02月24日 00時01分 SSDをHDDのキャッシュとして使う「ISRT」を使い、Fallout 4のロード時間がどれだけ変わるのかをテストした。ISRTは忘れ去られつつある技術だが、効果は抜群だった。