Vista&7のサポート期限が5年延長に、新たなWindowsサポート状況まとめ

2012年10月26日にWindows 8が発売されたので、それに合わせて最新のサポート状況を記事にしました。Windows 8のサポート期間をチェックしたい方は以下のリンク先の記事を参照してください。 Windows 8・7・Vista・XP・Home Serverのサポート期間まとめ 各種ニュースサイトの報道、あるいは公式の発表などですでにご存じの方も多いとは思うが、Microsoftは2012年2月20日にWindowsのサポートライフサイクルの変更を発...

2012年4月10日にサポートが終了するWin Vistaのユーザはどうするべきか

2012年2月20日にマイクロソフトは新たなサポートライフサイクル方針を発表し、Windows 7とVistaのサポート期間は変更されました。詳細は以下のページへ。 Vista&7のサポート期限が5年延長に、新たなWindowsサポート状況まとめ このブログでは過去に何度か話題にしているが、Windows Vistaは"BusinessとEnterprise Edition"を除き2012年4月10日にMicrosoftのサポートが終了する。これによって今後はセ...

自作PCユーザはいつXPからWindows 7に乗り換えるべきか

Windows 7が発売されて(執筆時点で)4カ月ほど経った。自宅にある自作PCはすべてWindows XPで運用していて(今でも)大きな不満はないものの、最近「最低でも1台はWindows 7に移行するべきか」と思うようになった。その理由は後述するとして、自分がOSに求めるものは大きく分けて以下の3つがあげられる。 そのPCで使用したいソフトウェアが正常に動作すること そのPCに搭載されているハードウェアがきちんと動作するこ...

Windows 7&Vista&XPのサポート期間まとめ

2012年2月20日にマイクロソフトは新たなサポートライフサイクル方針を発表し、Windows 7とVistaのサポート期間は変更されました。詳細は以下のページへ。 Vista&7のサポート期限が5年延長に、新たなWindowsサポート状況まとめ 2012年10月26日にWindows 8が発売されたので、それに合わせて最新のサポート状況を記事にしました。この記事の内容はすでに古くなっているため、以下のリンク先の記事を参照してく...

Windows Vistaのシェア(普及率)、その後 (2009年2月版)

以前このBlogでWindows Vistaの普及率のエントリを書いたのですが、今回はその続きです。集計期間は2008年1月から直近の2009年2月までです。あくまでこのBlogの訪問者に限られますが、これで丸1年かけてVistaのシェアがどのように変化していったかがわかるはずです。 ちなみに少し前に次世代WindowsのWindows 7の発売が今年の9月と一部で流れて「Vista終了のお知らせ」「PCを買うのは9月まで待つべき」「どうせWindows 7が出て...