終了するGoogleリーダーの代替は「The Old Reader」にすることにした

Googleリーダーの終了が発表されてからすでに3カ月以上経った。終了予定の7月1日が本当に目前になり、待ったなしで代替サービスを探さなければいけないタイミングになってしまっている。同じように尻を叩かれている人も多いようで、こんな記事も注目を集めている。 Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加 - ねとらぼ 上の記事で触れられているサービスの中では、国産では「livedoor Reader」、...

FirefoxでGoogleリーダーが正常に表示されなくなった件

今日いつもどおりにFirefoxを起動してGoogleリーダーを開いたら、なぜか正常に表示されない。具体的にはヘッダーとサイドバー以外の一番重要な本文部分が真っ白という有様。調べてみたらどうもバージョンアップがあったらしく、それによってFirefoxアドオンの「IE Tab Plus」とかち合うようになってしまったようだ。 "IE Tab Plus"を無効化したらGoogle リーダー表示可能に。 何が悪いんだろう?#Firefox— いしおかさん (...

RSSフィードの配信は全文と部分のどっちが良いのか

ブログ界隈で定期的に話題なっていた「ブログにはRSSフィードが出力されてるけど、全文配信と部分配信のどっちがいいのよ?」という件について。Web界隈で語られるサービスの主流がブログからTwitterやFacebookなんかに変わって、こんな話はすでに周回遅れかつ時代後れでもあるんだけど、昔書きかけだったテキストが出てきたので完成させてみたい。 実は両方配信するのが一番確実で、楽 部分配信と全文配信のメリッ...

RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版

任意のWebページを指定することによって、RSSフィードを出力していないサイトでも利用者側で勝手にRSSを生成することができるWebサービスのまとめ。一般的な「RSSフィードがない(古い)サイトでも、RSSリーダでチェックしたい」という場合から、サイト管理者側が「RSS出力に対応していないサイトだけど、引っ越しやツールの入れ替えもできない。でも更新情報は配信したい」などの目的にも使えるので、覚えておくと便利なサービス...