初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国を読んで。 2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 キーバインドがWindowsと違う Windowsアプリが動かない インストールが難しい ドライバが少ない コマンドラインで操作しないといけない 設定が初心者には難しい 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国 つまりサーバ用途な...
前回までのあらすじ Virtual PC 2007にKubuntuをインストールしようと試みる インストール時の解像度が無視される 気にせずインストールして解像度を変えると画面が崩壊 xorg.confを修正するとXが再起不能に 面倒になってきたので、とりあえずUbuntuを入れようと試みる Ubuntuでも同じ不具合が発生したので、Kubuntuの旧バージョンを入れる Kubuntuの旧バージョンを最新版にアップデート サウンドドライバを入れる サウ...
前回のあらすじ。 Virtual PC 2007にKubuntuをインストールしようと試みる インストール時の解像度が無視される 気にせずインストールして解像度を変えると画面が崩壊 xorg.confを修正するとXが再起不能に 面倒になってきたので、とりあえずUbuntuを入れようと試みる 今のところ解決できたのは「マウスが動かない」というトラブルのみ。トラブル多発の中、今回はどこまで環境を整えられるでしょうか。 7.10固有の問題...
Virtual PCにLinuxを入れるのは非常に面倒だ、というエントリを前に書きました。私はFedoraをインストールしたときも相当苦労したので、基本的にそれを使って満足していました。Linuxの知識が極めて乏しい私には、何かトラブルが起こっても対処する方法がわからないからです。 ところが、最近聞いたところによると、今一番ホットなディストリビューションはUbuntuらしいじゃないですか。元々ディストリビューション自体に大した...
前にこのエントリでも少し触れましたが、マイクロソフトが提供しているVirtual PCはバージョンが2004、2007ともLinuxがうまくインストールできなかったり、起動しなかったりするトラブルが発生します。 私がVirtual PC 2007にLinuxをインストールしようとしたときも非常に手間取り、いくつかのLinuxディストリビューションを試してもうまくいきませんでした。色々調べて回った結果、最後にFedoraを何とかインストールして起動...