FeedburnerのフィードURLがまた変わった(元に戻った?)らしい

FeedburnerとYahoo! Pipesの調子が悪かった件でFeedburnerの設定を色々いじっていたら、配信フィードのURLがいつの間にか「feeds.feedburner.com/[feed name]」に変更されているのに気が付いた。元々FeedburnerはGoogleに買収された別サービスで、旧Feedburnerアカウントは2009年の頭にGoogleアカウントに統合されたんだけど、その際にフィードのURLは「feeds2.feedburner.com」に変更されていた。 目前まで迫っているFeedBu...

FeedburnerからYahoo! Pipesのフィードが読めない問題は解決していた

先日FeedburnerからYahoo! PipesのRSSフィードが読み込めなくなっているというエントリを投稿して、その後も(復活するか)様子をうかがっていたんだけど、どうやら問題は解決した模様。Yahoo! Pipesのサポート掲示板で「Fixed」と宣言されていた。 Feeds having issues often | Pipes Suggestion Board さっそくテストしてみたところ、自作のPipesから生成したフィードも問題なくFeedburnerから読み込めるよ...

FeedburnerからYahoo! PipesのRSSフィードが読み込めなくなっているらしい

自分が運営しているブログでは(両方のフィードを配信できない場合は)全文RSSフィードから部分RSSフィードを以前紹介したYahoo! Pipesで作ってFeedburner経由で配信していたんだけど、11月の上旬ぐらいから更新されない状態が続いていた。最初は単にどっちかのサーバの調子が悪いだけだと考えていたら、どうやらそうではなくてFeedburnerが「An error occurred connecting to the URL: Error getting URL: 999 - Unknown」という...

FeedBurnerを利用したままYahoo!ブログ検索にインデックスさせる方法

GoogleのサービスFeedBurnerはYahoo!ブログ検索と相性が悪いことが一部で有名です。Yahoo!ブログ検索は「BlogとRSSフィードのドメインが違うと検索エンジンクローラの巡回対象にならない(ことがある)」という制限(仕様)が存在するからです。FeedBurnerは「feedburner.jp」や「feedburner.com」のドメインを使用することになるので、多くの場合この条件に引っかかってしまいます。 Yahoo!ブログ検索対策【最終報告】 - FeedBur...

ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット

先日FeedBurnerからGoogleアカウントへの移行ネタを書いたのですが、せっかくの機会なので一般ブロガーがFeedBurnerを利用することによって得られるメリットとデメリットについて書いてみようと思います。RSS(フィード/リーダー)の知名度(浸透度)の低さからあまり一般的なサービスとは言い難いですが、ブロガーによっては使うことによって色々と便利になるサービスであるのは間違いありませんから。 FeedBurnerとは Feed...

部分配信のRSSフィードが利用可能になりました

FeedBurnerを使って部分配信のRSSフィードを用意しました。「フィードリーダーで全文読む必要はない」「むしろ部分配信が欲しい」という方は利用してみてください。単純に更新情報だけが欲しい場合はこちらの方が軽量です。 部分配信版RSSフィード ただFeedBurnerを設定している最中に、なぜかはてなブックマークなどのへの追加ボタンが表示できるフィード・フレアが表示されないという現象が起こりました。正確にはリンクそ...