検索結果にモバイルページが先に出てくる問題をrel=canonicalで解決する

検索エンジンを使ってると「自分のブログやサイトが引っかかって来る」ことは当然あるんだけど、たまに「本来のPC版のページではなくモバイル版のページが表示される」ことがある。もちろん検索結果からアクセスすればそのままモバイルテンプレートで表示されてしまう。以前から気にはなっていたけど、レンタルサーバ + ブログツールならともかくFC2ブログでは(metaタグでモバイルページにnoindexでも指定しない限り)根本的な解...

FeedBurnerを利用したままYahoo!ブログ検索にインデックスさせる方法

GoogleのサービスFeedBurnerはYahoo!ブログ検索と相性が悪いことが一部で有名です。Yahoo!ブログ検索は「BlogとRSSフィードのドメインが違うと検索エンジンクローラの巡回対象にならない(ことがある)」という制限(仕様)が存在するからです。FeedBurnerは「feedburner.jp」や「feedburner.com」のドメインを使用することになるので、多くの場合この条件に引っかかってしまいます。 Yahoo!ブログ検索対策【最終報告】 - FeedBur...

Re : 非公開コメントは全く無視するという選択肢

非公開コメントは全く無視するという選択肢 :: てくてく糸巻き を読んで。 ポリシー的には基本的に「ゴミ箱直行」だけれど、実際にはそれを読んで、そのブログ記事本文を(非公開コメントのレスとして)書いたとのこと。 非公開コメントを見ないというポリシーがあったとして、 コメントを書き込む前に書いておいてくれなきゃ伝わらないかと思いました。 非公開コメントは全く無視するという選択肢 :: てくてく糸巻き ...

SEOだけで満足できない人のためのmetaタグ情報まとめ (後編)

SEOだけで満足できない人のためのmetaタグ情報まとめ (前編) 「http-equiv編」 このエントリは上記のエントリの続きです。前回のエントリでは触れなかった、metaタグのname属性を持つものについてまとめたいと思います。metaタグの中で一番有名ともいえる、「meta name="keywords"」(キーワード)や「meta name="description"」(概要)もこちらに含まれます。 meta name (name属性)とは メタデー...

そろそろFC2ブログのmetaタグ最適化について一言いっておくか

先日、コメント欄に非公開で以下のようなコメントが寄せられました。 グーグルウェブマスターの問題解決に、こちらの記事を参考にさせて頂きました。その結果、タイトルタグの重複、メタデータの重複とも重複する数が減ったのですが、まだ問題点が多いという現状です。他サイト様も参考させて頂いたのですが問題解決には至らず、厚かましいとは思いますが、貴サイト様のコメントで質問するに至った次第です。 非公開コメントよ...

SEOだけで満足できない人のためのmetaタグ情報まとめ (前編) 「http-equiv編」

検索エンジン対策、いわゆるSEOが流行した(している)おかげで、headタグ内にmetaタグの「keywords」(キーワード)と「description」(概要)を入れるのは当たり前になった風潮があります。すでにこのタグで検索順位が上がることはまずないでしょうが、適切に入れれば未だに有効であるのは間違いありません。 特にGoogleは検索結果にdescriptionを表示することが多い*1ので、全てのページに同じ概要を入れていると非常に残念な結果...