Windows 10環境で、いつの間にかTwitterの投稿がブラウザで開けなくなるトラブルの解決 PC・コンピュータWindows 2018年09月01日 20時01分 「外部のアプリやフリーソフト経由でTwitterのURLを開こうとしても、ブラウザが起動しない!」というトラブルが自分のPCいつの間にか発生したので、対応することにした。
Twitter検索で何年も遡ってWebページへの反応を見つける方法と、そのブックマークレット Web・BlogWebサービス 2018年07月04日 20時01分 Web記事の反応をTwitterで検索すると、多くのサイトで古い言及Tweetが表示されない。だがURLの編集やオプションを追加すると、検索できることがある。その方法と、ブックマークレットを紹介。
Firefoxアドオン「Format Link」の変数でHTMLエンティティを使う PC・コンピュータソフトウェア 2018年03月01日 22時36分 Firefoxのアドオン「Format Link」では、変数をそのまま使うとHTMLの特殊文字がエスケープされないという問題が発生する。これだとブログを書くとき不便なので、HTMLエンティティを適切に使用できる変数を考えてみたい。
「Quantum」になってアドオンが使えなくなったFirefoxをとりあえずどうするか問題 PC・コンピュータソフトウェア 2017年11月29日 12時01分 「新しくて速くなった!」が売り文句の「Firefox Quantum」ことFirefox 57。とはいえアドオンが使えなければどうしようもないので、暫定的に古いアドオンを使い続ける方法を紹介する。
Twitterで今見ているページの反応を検索するブックマークレット 2016年版 Web・BlogWebサービス 2015年12月19日 01時23分 サービスが終了してしまった「TOPSY」の代わりになるブックマークレットを紹介。今見ているWebページの、Twitterでの反応をすぐに調べることができる。
Firefoxのロケーションバー(URL欄)の自動補完・検索機能を完全に無効化する Web・Blogブラウザ 2014年03月23日 18時45分 Firefoxで自動的にオンになっている、ロケーションバー(アドレスバー)での自動補完/自動検索系の機能をすべてオフにする方法を紹介する。「邪魔だ!」と思っている人は参考にして欲しい。